「最後まで行くぞ」コントレイルContrail(日本ダービー1着)
スタートして先行して落ち着いて、なんかホープフルSの再現見ているようで、1コーナーで勝ったなという感じで。鮮やかなもんです。2着はサリオス、3着はホープフルで見たヴェルトライゼンデ(写真あり)。強さには脱帽するものの、去年の12月からさほど序列が変わらないのがなんとなく不満というか、多分2年続いた暖冬のせいでしょうが。コンデションづくりは例えば日本海側の大山なんかではいつもの年よりやりやすかったでしょうし。その分良い馬が早めに仕上げられて早めに勝ってゆっくりレースを使って、晩成で追いつこうにも早目で得た有利が大きすぎた感じもあるなと。
まコロナだっていつもより太平洋側で雨や雪が降ったおかげで、蔓延の一つの要因というか、自分たちのことなんで言わないけれどマスコミが歩き回った靴の裏が主な原因で鳥インフルエンザが広がったように今回も例年の乾燥した太平洋側の冬なら靴の裏についた分で蔓延が大きくなったなったかもしれない、空調のきいた施設でのクラスターみたいなことが外でも起こったのかなって。だから暖冬で雨が降って靴の裏が洗えたのも良かったって。でも競馬は見に行けなくなった。馬券売らないで競馬場開いたらどれだけ人が来るんだろうって思うけれど、5000人以下になったらいいんでしょって。
写真はホープフルに行っていたおかげでドリームジャーニーにしては大きいなって思ったヴェルトライゼンデも撮っていて、改めて自分に感心している次第です。
馬券はG1は新馬を見た馬でのワイドボックスなので、1,2着馬のほかはアルジャンナと鞍上が不真面目さが嫌いだけれどヴァルコスとを勝ってマイラプソディは皐月賞で勝ったのでちょっと行かずに、ま当たりましたが、そんなもんです。
写真はホープフルSです。
PR)
« 「右回りでムッチャ強い新種牡馬の名前忘れてしもたんやけど。それはキズナやないかい」ビアンフェ(葵ステークス1着) | トップページ | 「ゆっくりと昔語り始めます⑪」タマモクロス »
「トピックス2020」カテゴリの記事
- 「アークトライアルが始まる前に」2020凱旋門賞について(2020.09.10)
- 「最後まで行くぞ」コントレイルContrail(日本ダービー1着)(2020.06.04)
- 「右回りでムッチャ強い新種牡馬の名前忘れてしもたんやけど。それはキズナやないかい」ビアンフェ(葵ステークス1着)(2020.06.04)
- 「現場のしあわせに感謝」オークス(1から3着)(2020.05.27)
- 「ザハイウエイスター」アーモンドアイ(2020.05.21)
« 「右回りでムッチャ強い新種牡馬の名前忘れてしもたんやけど。それはキズナやないかい」ビアンフェ(葵ステークス1着) | トップページ | 「ゆっくりと昔語り始めます⑪」タマモクロス »
コメント