アグネスディー「偉大なるはじまり」80年日経新春杯にて
彼女を撮っていたことに驚きました。最初HPを作ろうと思い昔からのネガをスキャンし始めたため、動きのない写真、ましてやファミリーカメラで撮ったパドックのものは、容量の関係ではじめから無視していたのですが、ブログにしてみるとギリギリ耐えられるため、題材を増やすために、スキャンし直していたのです。
細いなぁと感じた記憶があり、どこかで見ているのだろうとは思っていましたが写真を撮った記憶はありませんでした。
80年阪神で行われた正月競馬、日経新春杯のときのものです。そんなに寒くない日であったことは憶えています。
彼女の子供のフローラ、孫のフライト、タキオンも阪神で見ており、3代を同じ競馬場でみたことになります。
今見るとムダ肉のない筋肉質な馬体にみえます。
« 「テイオー以外のルドルフ産駒」アイルトンシンボリ、ジャムシード、キョウワホウセキ | トップページ | 「名馬の面影を求めて」タニノアルビオン(タニノムーティェ)、ヤマニンケイ(ミルリーフ) »
「素晴らしき名馬たち」カテゴリの記事
- 「伝説を止めなかった馬」カツラノハイセイコ(2009.10.10)
- 「非主流ながら圧倒的カリスマ」ニチドウアラシ(2009.07.28)
- 「不器用だけど野暮じゃなく」カツアール(2009.07.25)
- 「血統レッスン1としてのカツラノハイセイコ」79年ダービー馬(2009.07.20)
- 「99戦連戦連焼」ヤマニンバリメラ80年日経新春杯(2009.05.18)
« 「テイオー以外のルドルフ産駒」アイルトンシンボリ、ジャムシード、キョウワホウセキ | トップページ | 「名馬の面影を求めて」タニノアルビオン(タニノムーティェ)、ヤマニンケイ(ミルリーフ) »
コメント